25.12.10

「今」に立つ

最近の課題は「『今』に立つ」ということ。これは心の在り方としてではなく、あくまで身体運用上の課題であると自分では思っている。

「今」というのは直線的に流れる時間のある一点、ある瞬間を示すものではない。仮に「今」という時間がある点としてあるならば、ひとつの「今」の後には直ちに次の「今」という点が浮かび上がってくる。そのように無数の瞬間的点から成り立っている「今」は一見連続しているが、それら点と点の間には無数の「切れ目」が存在する。しかし我々は普段「時間」というものを「切れ目」のない連続的存在としてイメージすることが出来る。

であるならば「今」というのは点としてではなく、面的イメージを有するものではないだろうか。「今」というのを「いままで」と「いまから」というように過去と未来の両方向に展開可能な存在としてイメージしてみるとき、時間の連続性がより明確に浮かび上がってくる。「今」は未来と過去の両極に手を伸ばしながら我々のもとにとどまっている。未来と過去の間に「今」があり、その間としての「今」から未来と過去が生まれる。

では「今」に立つというのは具体的にどういうことか。

小学校のとき柔道を習っていたが、相手を投げるとき投げの動作に入る直前に「この背負い投げは決まるな」という感覚があり、そして「投げ終わった後の姿」が頭にイメージとして浮かぶことがたまに(ホントにたまに)あった。そういった感覚のときは本当に綺麗に技が決まった(ように思う)。逆に投げられるときも同じような感覚があった。

それはそれまで型稽古を繰り返して得た過去の「相手を投げるイメージ」をそっくりそのまま未来に投影し、そのイメージを時間的に先取りしトレースするという複雑面倒な手順を時間的にはほんの一瞬の間に行ったということではないか。

過去に積み上げた経験から未来を創り出し、そのイメージに身を投じるべく動く、ということが私にとっての「『今』に立つ」ということです。

0 件のコメント: